開院から50年にわたり、地域医療に携わってきた先代の実績と想いを受け継ぎ、同じ場所で平成18年5月に誕生したのが、稲森内科消化器科です。
鹿児島市谷山地区において地域の皆様のかかりつけ医として、医療の原点を見つめながらも、最新の知識を持って、患者さんのニーズにこたえられる、行き届いた医療の実践を目指していきます。
かかりつけ医の位置づけ
日本医師会では、「なんでも相談できる上、最新の医療情報を熟知して、必要な時には専門医、専門医療機関を紹介でき、身近で頼りになる地域医療、保健、福祉を担う総合的な能力を有する医師」をかかりつけ医と位置づけています。
かかりつけ医を持つメリット
- 受診の手続きが簡単で、患者さんの話を良く聴き、じっくり診察してもらえる
- 病気のことについて気軽に相談することができる
- 病歴や家族構成、健康状態を把握しているため、緊急の時に素早い対応をしてもらえる
- 日常の健康管理や食事面について医学的なアドバイスをしてもらえる
- 検査結果の管理や慢性疾患に対する医学的なアドバイスを定期的にしてもらえる
- 精密検査や専門的な治療、入院が必要なとき、適切な病院や専門医を紹介してもらえる
かかりつけ医としての当院の取り組み
- 日医かかりつけ医機能研修制度認定証取得(交付日2018年4月1日)
日医かかりつけ医機能研修制度認定証は、日本医師会が実施する「日医かかりつけ医機能研修制度」に定める要件(基本研修、応用研修、実地研修)を 修了した医師に都道府県医師会より交付されるものです。
これからも地域の皆様から信頼される「選ばれる、かかりつけ医」として地域医療に貢献して参ります。
- 当院は、院内処方です。
他の医療機関で処方されたお薬も含めて、お薬の全ての情報を把握した上で、包括的な服薬管理を行います。お薬手帳又は薬剤情報提供書をご提示ください。
- 当院では、介護保険制度の利用等に関わる相談に応じています。
当院2階で通所リハビリテーション「デイケアいちょう(事業所番号:4610117964)」を 開設、運営しています。
- 当院は、在宅療養支援診療所として訪問診療を実施しています。
訪問診療とは、傷病、疾病のために通院が困難な状態にある患者さんに対し、医師が定期的・計画的に自宅に伺い、診療を行うものです。
- 当院は、地域医療連携におけるゲートキーパーの役割を担っています。
精密検査や専門的な治療、入院が必要と判断したときには、適切な病院・専門医を紹介します。
主な連携先医療機関
- 鹿児島市医師会病院
- 今村総合病院
- 鹿児島生協病院
- 三宅病院
- 鹿児島厚生連病院