当院でできる検査
・夕食は軽めに、固いものを避けて消化に良いものを。
・午後9時以降の飲食は禁止ですが、水分はOKです。
・早めの就寝を心がけましょう。
・朝食は絶対に摂らないでください。
・牛乳、ジュース、コーヒー等の飲み物、たばこは禁止です。
・薬も服用しないでください。
※服用中の常備薬については医師にご相談ください。
・なるべくゆったりした着替えやすい服装でお越しください。
・時間に余裕をみてお越しください。
※検査の都合で開始時間が多少前後する場合がございます。
※荷物、上着等は所定の場所へ置き、義歯やコルセット、時計、メガネ等ははずしてください。
胃の中にガスの泡があると胃の内部をよく観察することが出来ません。胃の中の泡を消して綺麗にし、検査の精度を高めるために消泡剤(白い液剤)を飲みます。
のどの麻酔薬をしばらく口に含んだあと、ゆっくり飲み込みます。
当院では患者さん各々に合わせた最適な量、軽度の鎮静剤を使用します。
鎮静剤を使用することで内視鏡を挿入するときの嘔吐反射や検査時の腹部不快感などを抑えられるだけでなく、胃の中に空気を送り込む際の反射、ゲップを抑えて胃のヒダをしっかり伸ばして検査し、観察の精度を高めることが出来ます。
ベルトをゆるめて身体の左側を下に横向きに寝て検査を行います。
マウスピースを口にくわえます。
挿入前にのどに麻酔のスプレーをします。
検査は約15分で終了します。
食道→胃→十二指腸の順にすみずみまで観察します。
検査中、唾液はそのまま外に出して構いません。唾液を飲み込むとかえってむせてしまいます。
正確な診断のために小さな組織片を切り取る場合、色素液を散布する場合があります。
検査が終わったら車椅子で別室のベッドに移動しますので、1~2時間程度ゆっくりお休みください。
気分が悪いなど不調のあるときは看護師にお伝えください。
撮影した画像をパソコンに表示し、画面を見ながら検査の結果を説明します。
組織採取を行った場合には、検査結果が出てから後日説明を行います。
・車の運転、激しい運動はできるだけ避けてください。
・飲食は1時間後から可能です。
・組織採取を行った場合は、刺激物、飲酒は2~3日避けてください
検査は原則として朝食待ちで行います。健診の2次精査の場合は予めお電話頂いた方がスムースです。
検査は随時行っています。
前もって検査が予定されているときは頸部を広く開けられる服装でおいで下さい。検査前にネックレスなどは外して下さい。
当院ではロシュ社cobas e411を用いて甲状腺ホルモンなどの血液検査を院内で行っています。これは野口病院・伊藤病院といった有名な甲状腺専門病院でも採用されており、精度の高い優秀な測定機械です。
測定可能項目は以下の通りです。
FT3
FT4
TSH(甲状腺刺激ホルモン)
TRAb(抗TSHレセプター抗体)
サイログロブリン
抗サイログロブリン抗体
抗TPO抗体
これらは約1時間で結果が出ます。結果を待って治療やフォローアップの方針を決める場合があります。検査を受けたその日のうちに結果を聞きたい方はご相談下さい。